MENU
おすすめメールマガジン

メールアドレスを入力してください

タッチパッドで二本指スクロールできない時のやり方【おすすめ解決法】

目次

突然何もしていないのにパソコンのタッチパッドで二本指のスクロールができなくなりました。

その解決方法です。

結論:ドライバーの再インストールして解決。

検索するとやり方が出てきたのですが、そもそもその項目がないあなたのためにこの記事をシェアします。

キーボードのWindowsキーとRを押してください。 ファイル名を指定して実行に「devmgmt.msc」と入力します。

OK をクリックします。下にスクロールして、マウスやその他のポインティングデバイスを探します。右側の矢印をクリックして展開します。

表示されたドライバーを右クリックしてください。[ドライバーの更新]を選択します。 [自動検索] を選択します。

Windows Updateで利用可能なアップデートがある場合は、それを確認してみてください。

ちなみに今回はウインドウズ11の場合で、パソコンはDELLのInspiron 14 5425です。

しかし、ここで

「The best drivers for your device are already installed.Windows has determined that the best driver for this device is already installed. There may be better drivers on Windows Update or on the device manufacturer’s website.」

(日本語の場合もあると思いますが、ドライバーはすでにインストールされていて、ウインドウズアップデートすると良いかもしれません。みたいな意味だと思います。)

みたいなことが表示されたあなたはこちら。

ドライバを右クリックし、「ドライバの更新」を選択します。 「コンピューターを参照してドライバーを探す」を選択します。

[次へ]をクリックし、[コンピューターで使用可能なドライバーのリストから選択します]を選択します。[次へ] をクリックします。

新旧のすべてのタッチパッドドライバーが表示されます。日付が表示されている場合は、古いバージョンを選択してみてください。日付が表示されない場合は、下部で最後のドライバーを選択してください。

それでも

「選択肢が1つしかないです。古いものがないです。」というあなたはこちら。

ドライバをアンインストールし、PCを再起動して自動的に再インストールします。

ドライバを右クリックし、「アンインストール」を選択してください。 「このデバイスのドライバソフトウェアを削除する」にチェックを入れないでください。 ドライバをアンインストールした後、PCを再起動してください。

ここからは選択肢が表示される方向け。

「スタートメニューから設定を開きます。 [Bluetoothとデバイス] を選択します。

下にスクロールして、タッチパッドを探します。 [スクロール]をクリックしてズームし、展開します。

「2本の指をドラッグしてスクロールする」の横にある四角いボックスにチェックマークを付けます。」

完了したら、PCを再起動して変更を適用します。 次に、同じ症状が発生するかどうかを確認します。

まだタッチパッド動かないぞっていう方はこちら。

BIOS更新後、現象が改善されるかご確認お願いします。

以下のURLよりBIOSをダウンロードしていただき、下記の注意事項をお読み頂いて改善されるかお試しください。  

「重要な注意事項」あくまでもそれぞれの状況が違う場合がありますので、自己責任でお願いします。

※BIOSをアップデートされる際には周辺機器を必ず取り外した状態でおこなってください。 ※BIOSのアップデート時、必ず、ACアダプタ繋いだ状態で作業を行うようお願いいたします。 ※BIOSのアップデート中、突然の停電など何らかの原因により作業が中断された場合、 パソコンは起動できなくなります。従いまして、万一のことを考慮し、 事前データのバックアップを取るようお願い申し上げます。 弊社はデータについて保証できかねてしまいます。ご了承くださいませ。 ※インストール前に、全てのアプリケーションを閉じてください。 ※インストール中に、必ず電源を切らないようにご注意ください。

(Inspiron 14 5425の場合です。)URL: https://www.dell.com/support/home/ja-jp/drivers/driversdetails?driverid=xct05&oscode=w2021&productcode=inspiron-14-5425-laptop

デル・テクノロジーズでは、このアップデートをすぐに適用することを強くお勧めします。このアップデートには、Dell製システムの機能、信頼性、安定性を向上させる重要なバグ修正と変更が含まれています。セキュリティ修正やその他の機能拡張も含まれている場合があります。
BIOSのアップデート中に、PCの電源をオフにしたり、コンセントを外したりしないでください。PCに障害が発生する可能性があります。アップデート中にPCが再起動し、一時的に黒い画面が表示されることがあります。

・ePSA診断でうまくいったか確認しよう

※出荷時以外の増設機器を取り外してから、ACアダプタを接続した後、診断していただきますようお願いします。

1.コンピュータに電源を入れて、DELLのロゴマークが表示されている間に
F12キーを連打します。
上記の方法で次の画面が出てこない場合は起動時のDellロゴ画面が出る前にF12キーを連打していただきますようお願いします

2.Boot device menuが表示されたら、↓キーで「Diagnostics」あるいは
「○○○ePSA・・・」という項目に合わせてEnterキーを押します。

3.診断が始まります。

※診断時大きなビープ音が出ますので、予めご了承くださいませ。
※途中で、YesやNoの問いかけがありましたら、Yを入れていただくようお願いいたします。
※診断でFAILや2000-××××、Validation Code等のエラーやエラーコードが出たら、
​​​​​​​ 「Event Log」タブに表示された内容を全てそれぞれの会社のサポートにご連絡くださいませ。 可能であれば、エラーの画面を写真を撮って、OS標準のJPEG、BMPなどの 
 ファイルとしてご連絡いただきますようお願いします。

タッチバットテスト もやってみよう

1.「スタート」ボタンの横の検索欄に「Support」を入力して、
 「Support Assist」のアイコンをクリックします。 

2.「PCのトラブルシューティング」のタブをクリックします。

3.「特定のハードウェアを確認する必要があります」の項目をクリックします。

4.マウスやタッチパッドを選択し、テストします。※二つ表示されている場合は「PS/2互換マウス」を選択していただきますようお願いします。

5.タッチバットの各ボタン及びタッチなどをクリックし、テスト画面で
 反応されるか(色が変わるか)ご確認くださいませ。

エラーコードやメッセージなどの詳細について、Support Assistの 「履歴」から実施した項目をクリックし、エラーコードをご確認後、それぞれの会社のサポートにご連絡いただきますようお願いいたします。 

Epsa診断とSupport Assistの診断で問題を検出されなかった場合

下記の内容をご参照いただき、現象が改善されるかご確認いただきますようお願いします。

・「スタート」ボタン →「すべてのアプリ>」→Windowsツール→コントロールパネル→ハードウェアとサウンド

→「電源オプション」の下にある「電源ボタンの動作の変更」→「現在利用可能でない設定を変更します」→

「□高速スタートアップを有効にする(推奨)」からチェックを外し「変更の保存」をクリックします。

上記の方法で改善しない場合は下記の内容をご参照いただきますようお願いします。

・初期化

※下記作業が行いますと、出荷時の状態に戻されますので、個人データやご自身より導入いただいたアプリケーションや設定などはすべて消去されます、予めご了承ください。
※データやソフトなどが全部なくなりますので、事前にバックアップしていただきますようお願いします。
※事前にUSBメモリや外付けHDD、SDカード、メモリーカードなどの周辺機器は 必ず外して作業してください。データが削除されてしまう危険性があります。

 
 1.パソコンの電源を入れ、すぐに数回「F12」キーを連打します。

 2.ブート画面が表示されましたら、「SupportAssist OS Recovery」を選択して、
   「Enter」キーを押します。

 3.「ハードウェアをスキャン」「ソフトウェアの復元」「ファイルのバックアップ」「リセット」の
  選択できる画面になると存じますが、「リセット」を選択します。

 4.「工場出荷時にリセット」を選択して、「次へ」をクリックします。

 5.「ファイルのバックアップ」画面が表示されると存じますが、
  ここで「ファイルをバックアップします」を選べばデータのバックアップができますが、
  今回は完全に初期化して工場出荷状態に戻すのが目的なので
  「いいえ、ファイルをバックアップしません」選択して、「次へ」をクリックします。

 6.「リセットを実行しますか?」の確認画面が表示されると存じますが、
  「はい、続行します」をクリックします。

 7.「リセットの確認」の画面が表示されましたら、
  システムをリセットする理由を教えてください:の選択より適当な理由を選択してから、
  下の選択肢にもチェックマークを入れていただき、「次へ」をクリックします。

 8.「工場出荷時状態へのリセット中」の画面が表示されましたら、
  リセット作業が完了までお待ちいただけるようお願いいたします。

※バージョンなどにより画面が異なる場合がございますので、万が一、上記と
 異なる場合は写真を撮ってから、ご連絡いただきますようお願いします。

記事の更新を通知する

メールアドレスを入力してください

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

こちらからおすすめ!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次